- 須磨海水浴場
阪神間から一番近い海水浴場 須磨海水浴場
阪神間から一番近い海水浴場で、夏には海の家がたちならび、多くの海水浴客が訪れます。また、ビーチバレーボール大会やアクアスロン大会などの各種イベントも行われます。 須磨海水浴場は若い世代から家族連れまで、幅広く愛されており、北側に隣接している海浜公園では松林の中の散歩なども楽しめます。
須磨海水浴場では、多くの人に気持ちよく利用していただけるよう、地域の住民で組織する「須磨海岸を美しくする運動推進協議会」を中心にボランティアのみなさんで、毎年、海水浴シーズン前とシーズン後などに須磨海岸の一斉クリーン作戦を行っています。須磨海水浴場をご利用のみなさんも、ごみの持ち帰りをしていただき、いつまでも気持ちよく海水浴ができる美しい須磨海水浴場を残すため、ご協力をお願いします。
須磨海水浴場
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
TEL:078-322-5661
開設期間:例年、7月上旬~8月中旬に開設。 ※開設期間以外でも須磨海岸へは自由に出入り可能
※須磨海水浴場の開設期間は、例年6月下旬に決定されます。
http://www.suma-kankokyokai.gr.jp/modules/tinyd1/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】
-西地区へ-
JR西日本神戸線「須磨駅」下車 南すぐ、 山陽電鉄「須磨駅」下車 南へ徒歩約3分
-東地区へ-
JR「須磨海浜公園駅」下車 南へ徒歩約7分、山陽電鉄「月見山駅」下車 南へ徒歩約15分
JR・山陽電鉄「須磨駅」から神戸市バス(81系統)「須磨水族園」下車 南すぐ
JR・地下鉄「新長田駅」もしくは、地下鉄「長田」駅・高速鉄道「高速長田」駅から市バス(81系統)「須磨水族園」下車 南すぐ
【お車でお越しの場合】
東からお越しの場合 阪神高速道路 神戸線「若宮I.C」 南すぐ
西からお越しの場合 第二神明高速道路「須磨I.C」 南へ約10分
大きな地図で見る
須磨について
須磨区(すまく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつで、同市の西部に位置する。南部の板宿を中心とする旧市街地、北部の妙法寺や名谷を中心とする新興市街地など様々な街の景色を持つ...
トップ>須磨を楽しむ
須磨を楽しむ
ここでは、須磨の歴史ある地をご紹介します。
須磨は風情ある温暖な地として古くから人々を魅了し、万葉集や源氏物語の舞台にもなってきました。
また平氏と源氏の争い、源平合戦が行われた場所など源平ゆかりの史跡も多く点在しています
須磨は風情ある温暖な地として古くから人々を魅了し、万葉集や源氏物語の舞台にもなってきました。
また平氏と源氏の争い、源平合戦が行われた場所など源平ゆかりの史跡も多く点在しています
ここでは、須磨のグルメ・レストラン情報をご紹介します。
カテゴリーやシーン別にお店を探していただけます。須磨のグルメをご堪能ください。
カテゴリーやシーン別にお店を探していただけます。須磨のグルメをご堪能ください。
ここでは、須磨の施設をご紹介します。
須磨は、須磨海水浴場などビーチリゾートが盛んな地域です。須磨海浜水族園や海づり公園などの人気施設をはじめ、須磨離宮公園や須磨浦山上遊園地などの自然を楽しめる施設もあります。
須磨は、須磨海水浴場などビーチリゾートが盛んな地域です。須磨海浜水族園や海づり公園などの人気施設をはじめ、須磨離宮公園や須磨浦山上遊園地などの自然を楽しめる施設もあります。
ここでは、須磨のショッピングをご紹介します。
須磨にある商店街や商業施設など、家族とのお出かけやお買い物にどうぞ。
須磨にある商店街や商業施設など、家族とのお出かけやお買い物にどうぞ。
ここでは、須磨で開催されるイベント・催しをご紹介します。
家族とのお出かけや観光にぜひお役立てください。
家族とのお出かけや観光にぜひお役立てください。
- 神戸市立須磨海浜水族園
多くの神戸市民に愛される水族園 神戸市立須磨海浜水族園
1957年に開園されてから多くの神戸市民に愛される水族園。
イルカたちの各力あるジャンプと可愛い技が楽しい「イルカジャンプ」や、サメ・エイなどがゆうゆうと泳ぐ「大水槽」、世界最大級の淡水魚ピラルクが見られる「アマゾン館」など、見どころが盛りだくさんです。
その他にも、さかなの餌取りが見れる「さかなライブ」やラッコのお食事タイムが見れる「さかなのお食事ライブ」など、大人から子どもまで楽しめるアトラクションがいっぱいです。
神戸市立須磨海浜水族園
〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
TEL:078-731-7301 FAX:078-733-6333
開園時間:午前9時~午後5時 (夜間開園時は午後8時まで) ※ご入園は閉園1時間前まで
定休日:平成25年12月及び平成26年1月~2月の毎週水曜日 ※平成25年12月25日・年末年始は除く (冬季に施設点検のため休みあり)
入園料:大人(18歳以上)1,300円、中人(15歳~17歳) 800円、小人(小・中学生)500円、幼児 無料
http://sumasui.jp/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】
JR「須磨海浜公園」駅から徒歩5分、山陽電鉄「月見山」駅から徒歩10分、JR・地下鉄新長田駅から市バス81系統で須磨水族園下車すぐ(または山電月見山駅から南へ徒歩10分)
【お車でお越しの場合】
大阪方面からは阪神高速3号神戸線若宮ランプからすぐ。明石・岡山方面からは第2神明道路須磨ICから南へ約5分。
※当園専用の駐車場はございませんので、周辺の駐車場をご利用ください。
大きな地図で見る
- 神戸市立須磨離宮公園
瀬戸内海を望み、バラやあじさいなど四季折々の花々が楽しめる 神戸市立須磨離宮公園
緑濃い広大な敷地、眼前に広がる青い海。神戸市中心部から車で20分の所にある瀬戸内海を望み、バラやあじさいなど四季折々の花々が楽しめる広大な公園です。
昭和33年4月、皇太子殿下(今上天皇)ご成婚記念事業として整備が始まり、昭和42年、自然と美しく調和した近代的な欧風庭園として開設されました。その後、植物園、子供の森やバラ園が増設され、四季を通じて憩える公園となっています。
神戸市立須磨離宮公園
〒654-0018 神戸市須磨区東須磨1-1
TEL:078-732-6688 FAX: 078-734-6022
入園料:大人(高校生以上) 400円、小人(小・中学生) 200円
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日:毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ※イベント期間中は臨時営業日あり
http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】
JR「須磨」・山陽電車「山陽須磨」からバスで約6分、山陽電車「月見山」から徒歩10分、神戸市営地下鉄「妙法寺」からバスで約13分
【お車でお越しの場合】
三宮・大阪方面から車でお越しの場合は阪神高速神戸線「月見山」IC、加古川・姫路方面から車でお越しの場合は第二神明「須磨」ICが便利です
大きな地図で見る
- 須磨海浜公園
施設・風致に恵まれた景勝の地 須磨海浜公園
昭和20年3月の空襲により焼失した住友別邸跡を住友家が神戸市に寄贈し、これをもとに神戸市が海浜公園の計画を行い、とりあえず旧住友別邸跡を整備し、昭和26年3月に開園しました。公園内には旧住友別邸の面影を残す石垣や門柱が今も残されています。その後周辺の民有地を買収整備拡張して、妙法寺川口から千森川までの海浜一帯に及ぶ13.9haの公園が完成しました。
園内には、水族園、球技場、ヨットハーバー、国民宿舎などがあり、長汀白砂、老松に囲まれた広場など、施設・風致に恵まれた景勝の地で、東洋のニース海岸にもたとえられ、夏は海水浴、春秋は海岸での魚釣り、遊歩道の散策など四季を通じてにぎわいを見せています。
公園の西端にある和田岬灯台は、明治17年に六角形の日本最初の鉄製灯台として設けられたものですが、当時の和田岬浜が埋め立てられ、陸灯台となってしまったため、昭和39年に現在の場所に移設されました。
須磨海浜公園
〒654-0076 神戸市須磨区若宮町1丁目
入園料:無料
主要施設:管理事務所、駐車場、球技場(1面)、テニスコート(5面)、ジョギングコース、多目的広場、水族園、
松林(クロマツ約500本)、国民宿舎「シーパル須磨」、旧和田岬灯台(明治17年製 日本初の鉄製灯台)
http://www.kobe-park.or.jp/sumakai/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】 JR「須磨海浜公園」より徒歩5分。JR「須磨」、山陽電鉄「月見山」より徒歩10分
【お車でお越しの場合】 阪神高速「若宮ランプ」下車西行きすぐ
※駐車場あります
大きな地図で見る
- 須磨浦山上遊園地
神戸の遊び場、子供とのお出かけに 須磨浦山上遊園
山陽電車の須磨浦公園駅からロープウェイで約3分。
山と海と空に囲まれた神戸の別天地、海抜246メートルの鉢伏山から旗振山に広がる須磨浦山上遊園。
園内は四季折々に花が咲き、展望台、ふんすいランドからは木々の緑と真っ青な空、洋々と広がる海、明石海峡大橋、そして神戸の街を一望することができます。豊かな自然と素晴らしい景色の中、ご家族やご友人と楽しめるスポットも満載です。
神戸の遊び場として親子で自然に触れ、様々な体験もできるイベントも定期的に開催しています。
神戸の遊び場、神戸の観光なら須磨浦山上遊園へぜひお越しください。
須磨浦山上遊園地
〒654-0076 神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3番2号
TEL:078-731-2520 FAX:078-731-5471
http://www.sumaura-yuen.jp/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】 山陽電車「須磨浦公園駅」下車すぐ
-三宮・大阪方面から-
阪神梅田発姫路行きの直通特急で山陽須磨まで、普通に乗り換え須磨浦公園下車
(須磨浦公園行きの阪神特急は阪神三宮から各駅に停車します。)
-明石・姫路方面から-
阪神梅田行き直通特急で山陽垂水まで、普通に乗り換え須磨浦公園下車
【お車でお越しの場合】 国道2号線須磨浦公園交差点を山側に上がる。
-大阪方面から-
阪神高速神戸線若宮ランプ出口より国道2号線を西に約3㎞
-姫路方面から-
第二神明須磨IC出口より南下、千守(ちもり)交差点から西へ約2㎞
※駐車場は須磨浦公園駅前ロータリー西側に神戸市営須磨浦公園駐車場(約200台収容、有料)がございますので、ご利用ください。
大きな地図で見る
- 須磨浦公園
有名な源平の古戦場、さらに現在は桜の名所 須磨浦公園
淡路島を望む鉄拐山、鉢伏山を含む傾斜地と海岸沿いの松原から形成された景勝地で、有名な源平の古戦場、さらに現在は桜の名所として知られています。
昭和天皇御成婚記念として、鉄拐山、鉢伏山地の御料林(約80ha)、昭和9年には国道沿いの松原(約8ha)の有償払い下げを受け、公園として開設されました。開園当時からクロマツ、ソメイヨシノの植栽を行い、現在は公園の主要な景観を構成しています。園内には須磨浦山上遊園、隣接する海岸に海釣り公園などの観光施設があります。又、六甲山縦走コースの一部でもあり、ハイキングコースとしての利用も多くあります。
須磨浦公園
神戸市須磨区一ノ谷町4丁目1-24
入園料:無料
主要施設:みどりの塔、句碑・歌碑、松林、ハイキングコース、ロープウェー、回転展望台、須磨観光ハウス、
レストハウス「Go-Gos Cafe」、管理事務所、休憩所、売店、駐車場
http://www.kobe-park.or.jp/sumaura/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】 山陽電鉄「須磨浦公園駅」下車
※駐車場あります
大きな地図で見る
- 神戸市立須磨海づり公園
大自然を相手に存分に釣りを楽しむことができる 神戸市立須磨海づり公園
沖合い400mにある釣台は、施設全体が巨大な魚礁となっているため、様々な種類の魚が集まってきます。上級者の方から初心者の方まで、大自然を相手に存分に釣りを楽しむことができます。
また、第3・4釣台には、約80cmの柵を設置していますので、お子様でも安心して釣りを楽しんでいただけます。
大人・子供用ライフジャケットの無料貸出も行っています。
神戸市立須磨海づり公園
〒654-0076 神戸市須磨区一ノ谷町5丁目地先
TEL:078-735-2907 休園日:毎週火曜日
http://www.umiduri.com/
■アクセス方法
【公共機関をご利用の場合】
阪神・山陽電車「須磨浦公園」下車すぐ。JR「須磨」下車 西へ徒歩約15分。
【お車でお越しの場合】
大阪方面より阪神高速「若宮IC」西へ約5分。姫路方面より第2神明道路「須磨IC」南へ約7分。
※駐車場(240台)須磨浦公園内にあります
大きな地図で見る